こんにちは、toshiです!
名古屋市港区にあるとだがわこどもランドはとーっても広い緑地公園。
休みの日になると家族連れが朝早くからたくさん訪れます。
今回はそんなとだがわこどもランドの駐車場情報と、公園内には何があるのかをご紹介していきますね。
もくじ
「とだがわこどもランド」駐車場♡
①ジャブジャブ池や室内遊びのできる建物など、子供の遊び場に一番近いのは、103台分停めれる第2駐車場です。
近くて人気なので、休日の朝10時頃には満車になってしまいます。
こちらに停めたい場合は朝早く来ましょう。
②①から広い芝生広場を挟んで、歩いて5分位の所に413台分停めれる第1駐車場があります。
こちらは比較的空いている事が多いです。
野菜を売っている建物に近いので、買い物目当てで車を停める方もいます。
※5月の「とだがわ祭り」と10月の「秋まつり」など、イベント開催時は駐車場が有料(普通車500円)になるのでご注意下さい。
とだがわこどもランドの遊び場【外遊び編】♡
引用:とだがわこどもランドHP より
遊具
楽しい遊具がいっぱいです。
お家の形の小さな迷路、砂場のショベルカー、網やはしごを登ったりするアスレチック、ターザンロープなど体を使って遊ぶものが多いですね。
プレイハウスからは、長いローラー滑り台が出ています。
プレイハウス内はボールプールと、網を登っていくアスレチックのような遊具があります。
雨の日でも遊べます。
じゃぶじゃぶ池♡
5月中旬から10月中旬頃まで遊べます。

池と言っても、水は足首位の深さまでしかないので、よちよちの子でも遊べますよ。
でも一応、小さい子は大人が目を離さないようにしましょう。
富士山のような山の滑り台は柔らかい素材で覆われていて、転んでも擦りむいてしまうことがありません。
ただ、滑りやすいかもしれません。
滑り台の奥には柵があり、その柵の向こうは少し深くなっていて、ロープを引っ張って進むいかだがあります。
いつも男の子がはしゃいで乗って、一生懸命引っ張っていますよ。
その他にも、小川みたいな所や、プレイハウスの下あたりには噴水のように水が吹き出している所もあります。
水着やタオルの販売はしていないので、5月から10月に遊びに行く場合は着替えを忘れずに。
水遊びの予定はなくても、子供は遊びたくなると思います。
有料の乗り物♡
【運行時間】
4~9月 9:00~17:30 / 10~3月 9:00~16:30
![]()
☆サイクルモノレール☆
パパやママと一緒にペダルをこいで、空中散歩をしよう!
※3才以上 1周 100円
(身長130cm以上のお子さんは1人乗り可。
130cm未満のお子さんは付き添いの方と一緒に乗ることができます。)
![]()
☆足踏み式ゴーカート☆
ペダルをこぎながら、レバーでコントロールして進むゴーカート♪
※身長100cm以上 10分 50円
引用:とだがわこどもランドHP より
芝生広場
広い芝生の広場もあり、ここに皆テントを張ってお弁当を食べたりしています。
持ってきたボールやフリスビーで遊んだり、バドミントン、キャッチボールをしている親子もいますよ。
「とだがわこどもランド」【室内遊び編】♡
![]()
引用:とだがわこどもランドHP より
創造の部屋
創造の部屋では幼児(満1歳から就学時前まで)と児童(小学1年生以上)に分かれて色んな工作を教えてくれます。
一部 10:00~12:00
二部 13:00~16:00
事前に放送が流れるので、参加希望者は本館1階の受付に整理券をもらいに行き、時間になったら創造の部屋前へ行きます。
驚くことに、平日も毎日開催しているようです。
休日は人気のものだとすぐ定員に達してしまうので、気になるものは早めに整理券をもらいに行きましょう。

うちの下の子(幼児)が参加した時は、こんなのを作りました。
画用紙はすでに切ってあるものが配られ、そこ好きなように模様を付けていきます。
道具が面白くて、洗濯バサミ、プリンのカップ、ダンボールを丸めたもの、細い筒に紐を巻きつけたものなどが用意されていました。
家では汚れるのが心配ですが、こういう所で体験させてもらえるのはすごく助かります。
ホール
ホールは300人収容可能な広々空間。
ここで体操教室なんかも行っているそうです。
私はここで、子供と一緒に恐竜の映画を見ました。
映画館のような段々になった椅子がセットされて、暗くて大音量で本物の映画館のようで楽しかったです。
あとは、サイエンスショーに参加した事もあります。
こちらはピエロの「クラウン潤」さん。
何かの液体をを混ぜると色が変わったり、水を入れた容器を逆さまにしても水がこぼれなかったり、空気の力でものが浮いたり。

科学のマジックショーとでも言いますか、子供はすごく楽しんでいて、午前午後1回ずつ行われたのですが両方参加しました。
他にも色々楽しい事を企画してくれています。
「とだがわこどもランド」皆の口コミ♡
おわりに♡
今はもう上の子はあまり一緒に行かなくなり、下の子と二人で行くようになりました。
子供の成長って早いですね。
子供と一緒にこうやって公園に遊びに来るのもあと数年かな。
大切な時間にしていきたいです。
とだがわこどもランドは駐車場もたくさんあって無料だし、公園内も広いのでお弁当を持ってきて一日楽しめるので、おすすめですよ。
