アイキャッチ画像引用:ディズニーシー公式HP
マツコの知らない世界に俳優・風間俊介さんが出演されました。
風間さんは芸能界きっての「ディズニー通」として知られています。
今回は風間さん独自の視点で見たディズニー・シーを語り尽くしてくれました。
あまりテレビでは放送されていない事もあり「へぇ~」と思ってしまう情報もありますよ。
もくじ
【風間俊介が語る】ディズニーシー建造物特集!火山・橋・街並みの作り込みがすごい【マツコの知らない世界】
風間さん独自のディズニー・シーの楽しみ方としては、まずディズニー・シーには「歴史がある」との事。
どういう事か詳しく見ていきましょう。
7つの冒険が待ち受ける!東京ディズニーシー
引用:ディズニー・シー公式HP
東京ディズニーシーには7つのエリアがあります。
アメリカンウォーターフロント
20世紀初頭のアメリカの港町
この投稿をInstagramで見る
ポートディスカバリー
時空を超えた未来のマリーナ
この投稿をInstagramで見る
マーメイドラグーン
人魚姫アリエルと仲間たちの海底王国
この投稿をInstagramで見る
ロストリバーデルタ
1930年代の中央アメリカ
この投稿をInstagramで見る
アラビアンコースト
アラビアンナイトの世界
この投稿をInstagramで見る
ミステリアスアイランド
1873年の南太平洋に浮かぶ火山島
この投稿をInstagramで見る
メディテレーニアンハーバー
南ヨーロッパの港町
この投稿をInstagramで見る
このように7つのエリアそれぞれに細かい歴史があります。
ミステリアスアイランドの1873年なんてかなり限定されていますよね。
風間さんは、海外旅行へ行った時「この街がどのように発展したのか」「この美術館がいつ出来たのか」をガイドさんに聞くように、海外旅行気分を楽しめるのがディズニー・シーだと語っています。
【風間俊介が語る】東京ディズニーシー建造物の歴史【マツコの知らない世界】
メディテレーニアンハーバーの「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」
![]()
引用:ディズニー・シー公式HP
メディテレーニアンハーバーの港が栄えるために尽力した「ザンビーニ一族」という一族がいました。
そのザンビーニ家の3兄弟がワインとオリーブの圧搾所をレストランに改装して初めたのがこのお店です。
2階テラスからの眺めはマツコさんも驚く「ベネチア」そのもの。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
アメリカンウォーターフロントの「デランシー・ケータリング」
この投稿をInstagramで見る
引用:ディズニーシー公式HP
こちらのお店ではホットドッグと飲み物が楽しめます。
このお店の前の通りは「デランシーストリート」と呼ばれれ、NYにも実在する通りで、商業広告が多いことで知られています。
この通りは20世紀初頭の町並みを再現しており、この頃はちょうど街頭がガス灯から 電気灯に移行する頃。
なのでまだ完全に電化されていない街の様子が見られます。
メインストリート(下図赤線)の灯りは電気灯、
引用:ディズニーシー公式HP
この投稿をInstagramで見る
写真中央あたりの電気灯分かりますか?
一本奥に入った通り(下図青線)はガス灯のままなんです。
引用:ディズニーシー公式HP
この投稿をInstagramで見る
こちらはこのようにガス灯なんです。面白いですね。
ここまで細かい設定がされているとは知りませんでした。
(風間さんいわく、設定ではなく魔法をかけたのだそうです。)
皆さんも次回行かれた時は、是非見比べてみて下さい。
【風間俊介が語る】町並みからNYの歴史が分かる【マツコの知らない世界】
この投稿をInstagramで見る
ディズニーシーのブロードウェイには路面電車の線路が引かれています。
20世紀初頭、地下鉄や車が普及し路面電車は衰退していきました。
当時のNYでは休日になると通勤に使っていた人たちが電車を使ってくれなくなり、鉄道会社がどうしたら休日にも電車を使ってくれるか考えました。
出た答えが、路面電車の終点に遊園地を作ることでした。
ルナパーク(ニューヨーク)という遊園地だったそうですよ。
ルナパークで検索したらこんな遊園地が出てきました。
オーストラリアにあるそうです。
ディズニーシーも当時のNYと同じように路面電車の終点に遊園地があります。
それがトイストーリーマニアです。
引用:ディズニーシー公式HP
ルナパークの遊園地の入り口に似ていますよね。
このトイストーリーマニア前の広場は、ニューヨークの古き良き遊園地をテーマにした広場で「トイビル・トロリーパーク」といいます。
【風間俊介が語る】東京ディズニーシーは世界遺産の宝庫【マツコの知らない世界】
ディズニーシーの作り込みのスゴさに感動した風間さん。
どれだけスゴいのかをさらに詳しく知るため、専門家の方と一緒にディズニーシーを回ったそうですよ。
地質学者も驚愕!プロメテウス火山
この投稿をInstagramで見る
プロメテウス火山とは、ディズニーシーの中央にそびえ立つ大きな山です。
風間さんが世界遺産級と注目するのがこのプロメテウス火山の「ディテール」。
風間さんは、このプロメテウス火山がどういう変動がおきて出来上がったかというのを研究している、地質学者静岡大学教授「小山真人先生」と一緒にパーク内をまわりました。
小山先生の研究によると、元々は何もない海だった場所から海底で何度も噴火を繰り返し、その結果陸上にプロメテウス火山が誕生したと言います。
プロメテウス火山誕生の証拠が、大航海時代の要塞を探検できる「フォートレス・エクスプロレーション」付近で見られる火山の地層にあるそうです。
引用:ディズニーシー公式HP
海底火山の地層
海底火山の噴出物が海底に溜まり層になったと言われています。
この投稿をInstagramで見る
バームクーヘンみたいな層がしっかり見えます。
マグマと水が触れるとマグマが割れてしまい、その層と火山灰の層が交互になってバームクーヘン状の層になります。
この層があるということで、海の中で火山が噴火した証拠になると言います。
さらなる注目ポイントが「パホイホイ溶岩」。
なんだか面白い名前ですよね。
滑らかな表面が特徴の溶岩で、マグマが冷え固まった岩の事。
これもプロメテウス火山が地上で噴火した証拠になるそうです。
パホイホイ溶岩の特徴①
溶岩が急激に冷えてガラス質になり表面い光沢が出来る。
パホイホイ溶岩の特徴②
内部に火山ガスが抜けた気泡がある。
この投稿をInstagramで見る
上記写真は2枚ともハワイのパホイホイ溶岩です。
日本でパホイホイ溶岩が見れるのは、東京ディズニーシーだけだそうですよ。(笑)
プロメテウス火山の驚きの発見!
ミステリアスアイランドの特徴は、真ん中に水が溜まり、火口湖になっている事です。
山のてっぺんも火口なんですが、一番最初の火口はこの湖ではないかと言われているんです。
①成長した火山口に地下水が侵入し、地下で水とマグマが触れ合い火口が大爆発。
②これにより大きな火口湖が出来たと言います。
③爆発の影響で火口が枝分かれした道から移動し、現在のプロメテウス火山になったと言われています。
その証拠が、湖のほとりから上がる湯気の場所。
小山先生がサーモグラフィーで湯気の出ている口(噴気孔)の温度を測ってみると92.7℃あります。
(ここまで再現するってほんとディズニースゴすぎる!!)
これは地下でマグマ活動が高まっている証拠なのだそうです。(笑)
つまりこの火口湖こそがプロメテウス火山が噴火した原点という事になります。
風間さん「地球っていうのは活動しているんだなっていうのがすごく感じられます。」
小山先生「千葉県の活火山って気象庁の活火山リストにないんです。」
風間さん「プロメテウス火山は首都圏ですぐ見られる活火山ですね。」
風間さん「僕が感動したのは、東京ディズニーシーっていうのはアトラクションや建物に物語があると思っていたが、地層から物語はスタートしていた。」
マツコさん「ディズニーやっぱ怖ぇ、すげぇディズニー」。今回、今まで見てきたディズニー絡みで一番ビックリしたかも。もはや狂気の沙汰。」
【風間俊介が語る】どこのメディアにも却下された「橋」特集【マツコの知らない世界】
風間的東京ディズニーシーの最強建造物のひとつ「橋」。
風間さんは、橋こそ写真に収めるべき!と言います。
ディズニーシーは湖や川など水が多いので橋も多いんです。
風間さん、番組で園内の橋を全部撮影してきた写真を見せてくれました。スゴいっ。
大小合わせて全部で28の橋があり、なんとそのすべてにきちんと「名前」が付いています。
橋はディズニーシーの特徴で歴史があり、ひとつとして同じ橋がないそうですよ。
風間さんの好きな橋ベスト3
第1位 オールド・アーモリィ・ブリッジ
エレクトリックレールウェイが横断しておりパーク内で唯一人が渡れない橋。
だからこそ「ここで立ち止まった景色ってどんなのなんだろうな」と思いを馳せるそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
第2位 ポンテ・デッラ・フォルテッツァ
メディテレーニアンハーバーにあり往来するゲストも橋だと思わないほど強固な石で出来ています。
要塞にかかっている橋ですね。
この投稿をInstagramで見る
第3位 プエンテ・デル・リオ・ペルディード
ロストリバーデルタにあり「失われた川の橋」と呼ばれています。
入植者たちによって丸太などのあり合わせのもので、自分たちが渡るためだけに造った橋。
なのでいつ崩れるかもしれないというスリルを楽しめる橋という意味もありますが、決して崩れないのがディズニークオリティです。(笑)
この投稿をInstagramで見る
マツコさんの気になる橋 コーラル・クロッシング
映画「リトルマーメイド」の世界が体験できるマーメイドラグーンにある橋。
デコラティブな可愛らしい橋ですよね。
この投稿をInstagramで見る
おわりに:【風間俊介が語る】ディズニーシー建造物特集!火山・橋・街並みの作り込みがすごい【マツコの知らない世界】まとめ
「【風間俊介が語る】ディズニーシー建造物特集!火山・橋・街並みの作り込みがすごい【マツコの知らない世界】」をご紹介しました。
普段そこまで詳しく見たり考えたりしない所まで追求してあり面白かったです。
私も次回ディズニーシーへ行く時は、橋や火山をよく観察したいと思います。

