こんにちは、toshiです!
皆さん、「チーズハットグ」をご存知ですか?
見た目はアメリカンドックみたいで、かじるとチーズがびよ~んって伸びるんです。
お祭りの屋台でも人気で、子供が家でも作ってみたいというので作ってみたら「美味しいっ!!」
案外簡単にできるんですよ。
チーズハットグの作り方 材料♡
HM(ホットケーキミックス)・・・150g(200g)
牛乳・・・75cc(100cc)
卵・・・1個
さけるチーズ・・・1本
パン粉・・・適量
ケチャップ・・・お好みで
マスタード・・・お好みで
砂糖・・・お好みで
チーズハットグ 作り方♡
①HM、牛乳、卵をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。
少し硬めの生地の方がつけやすいです。

②さけるチーズを好きな大きさに切り、爪楊枝か竹串に刺します。




我が家は小さめが好きなので、いつも1本を4等分にしています。
今回は子供が2等分のも食べたいと言うので、下2本の太いのは2等分にしたものです。
4等分にするとチーズが細くなっているので、子供が爪楊枝を刺す場合、真っすぐ刺せずによく切れてしまいます。気をつけて下さい。
③①の生地を②のチーズにつけ、パン粉をまぶします。

スプーンを使って、生地をチーズにかけてあげるようにすると綺麗につけれます。
隙間があると、揚げた時にチーズが溶け出てきてしまうので、隙間のないようにつけましょう。

④170℃の油できつね色になるまで揚げます。

箸で転がしながら揚げると、綺麗な形になりますよ。

⑤お好みで、砂糖、ケチャップなどをかけたら出来上がり。


揚げたらすぐ食べないと、チーズが固まってしまいます。
そういう場合はレンジで温めるとまた柔らかくなりますよ。
温めすぎには注意して下さい。
チーズハットグの作り方 余った生地はどうする♡
生地が余ったので、我が家はウィンナーも同じようにして揚げてみました。
美味しいですよ。



まだ生地が余っていたので、小麦粉を生地が丸めれるくらいまで足して、ドーナツ風にしてみました。


食べたら甘くなかったので、砂糖などかけると美味しいと思います。
チーズハットグを作った感想♡
油で揚げる以外は子供でも出来ます。
チーズを小さくすると、棒に刺す時切れてしまうので気をつけて下さい。
揚げる時に箸で転がすことで、出来栄えがだいぶ違ってくると思います。
その為には1個ずつ揚げるのがいいですね。
おわりに♡
あまりウィンナーが好きではない上の子。
屋台で売っているチーズハットグはウィンナーの入っているものが多く、チーズの部分は食べて、ウィンナーの部分は私にくれていました。
家で作れば屋台で買うより安いし、ウィンナーも入れないで作れます。
しかも案外簡単に作れる。
一度家で作って以来、好きな時に作って食べています。
でも屋台で食べるのも好きですけどね。(笑)
