こんにちは、toshiです!
ヒルナンデスで今話題の文房具が放送されました。
文房具メーカー社員が他社の文具で驚いたという商品や、持っているだけで癒やされる可愛い文房具までご紹介。
文房具を新調すると、なんだか気分も明るくなりますよね。
実際の使い心地なども是非試してみて下さい。
もくじ
【ヒルナンデス】文具メーカー社員もオススメの文房具
3M「ポスト・イットエクストリームノート」
雨ざらしになる屋外で使用されることを考えて開発された付箋で、なんと1時間水をかけ続けても剥がれないという粘着力の強さ。
水を弾く樹脂を配合した破れにくい紙に、独自開発の強力な粘着力を使用しています。
建築現場などでの使用を想定して作られたそうですよ。
<ショウワノート社員Mさんオススメの使い方>
・冷凍庫
低温でも凍らない特殊な粘着剤のおかげでしっかりくっつき、冷凍庫の霜に対しても強い。
・ガーデニングのプランター
雨が降っても剥がれないので、種をまいた日などを忘れないようメモしてプランターに貼りり付けれます。
カミディア「冷蔵庫ペッタ」
引用:カミディア
冷蔵庫ペッタ 350円(税別)
冷蔵庫専用の付箋。
ミシン目に沿って折れば、立てたままで保存容器に貼ることができ、いちいち容器を取り出して付箋を確認しなくてすみます。
冷蔵庫の扉を開けるだけで食材チェックができ便利です。
子供のお菓子へ「おやつに食べてね!」などメッセージとして付けてもいいですね。
シャチハタ「オピニ わたしの物タグ」
引用:シャチハタ
こちらの付箋、ミシン目を押すとぽっかり穴あきます。
その穴をペットボトルにかければ、飲みかけのペットボトルでも誰の飲み物かすぐ分かりますよ。
<ペットボトル以外への使い方>
・マヨネーズやケチャップの開封日を書いて使用するのもいいですね。
・バレンタインなどたくさんプレゼントを作る時に付けてもOK。
【ヒルナンデス】日常でちょっと萌える癒やし系文房具
リヒトラブ「スタンドペンケース」
引用:リヒトラブ
最近は、可愛らしい動物柄の癒やし文房具が人気なんだそうです。
こちらのペンケースは、可愛い動物がたくさん。
立てて置けるので省スペースにもなります。
バッグからちょこんとのぞかせた顔に癒やされますよ。
どうぶつのはんこケース「パペッタ」
こちらは動物の形のはんこケースです。
フタには朱肉も内蔵されているので、そのまますぐハンコが押せますよ。
スガイワールド「アニマルハグ」
引用:スガイワールド
他にモンキー、ベア、シロクマ、シロウサギ、ナマケモノもあります。
マスキングテープに巻きつけて使う、マスキングテープカッターです。
ファイバー紙で出来ているので、手で触れても怪我をしにくくなっています。
安心感と可愛さで子供に買うママが多いそうですよ。
【ヒルナンデス】画期的進化を遂げている文房具
シード「クリアレーダー150」
消しゴムメーカーの老舗「シード」が開発した透明でよく消える消しゴムで、2020年文房具屋さん大賞「アイデア賞」受賞もしています。
ぺんてる株式会社社員「目からウロコ、消しゴムが透明で消しやすい」
コクヨ株式会社社員「アイデアだけでなく消し心地も抜群」
通常の白い消しゴムだと、消しゴム自体がが字を遮って余計な文字まで消してしまう事があります。
透明消しゴムなら文字の上に置いても文字が透けるのでピンポイントで細かい文字が消せるんです。
細かい文字を書く手帳や、イラストレーターなど絵を書く人にオススメの消しゴムです。
透明にする技術が難しく、開発に5年かかったという透明消しゴム。
是非一度使ってみて下さい。
クツワ「磁ケシ おじケシ」
引用:クツワ
こちらはユニーク消しゴム。
動物の癒やし系だけでなく、おじさん文房具もブームなんだそうです。
コクヨ社員「学生時代に欲しかった!「消す」が好きになる消しゴム。」
この消しゴム、なんと鉄粉が練り込まれており、さらにケースのおじさんの頭の方には磁石が内蔵されているんです。
皆さんどうなるかお分かりでしょうか?
そう、おじさんの頭に黒い消しカスが磁石の力でくっついておじさんの頭に毛が生えたようになるんです!!(笑)
引用:クツワ
ほっこり笑わせてくれる消しゴムですよ。
LION「ピックアップ定規」
引用:ライオン
端に2mmのつまみが付いた事で取りやすいと人気の定規です。
また、裏返せば厚紙やデスクマットにひっかけて簡単に平行線を引く事ができます。
トライアード「OMOSHIROI BROCK」
引用:トライアード
ぺんてる株式会社社員「完成品が早く見たくなる。無駄にメモしちゃいそうな画期的なメモ。」
一見何でもない普通のメモ帳ですが、使っていくとなんと立体的にカットされた東京タワーが現れるんです。
こちらは文具メーカーではなく、模型を作っていた建築デザインメーカーが開発した商品。
使い終わったらオブジェとして使えるとプレゼントに人気です。
さらには、切り取った紙もミシン目に沿って半分に折ると小さな東京タワーが現れるスタンド式メッセージカードに早変わり。
他に大阪城や楽器などもありますよ。
おわりに:【ヒルナンデス】メーカーもオススメ!本当に便利な話題の文房具【通販でも買える】まとめ
「【ヒルナンデス】メーカーもオススメ!本当に便利な話題の文房具【通販でも買える】」をご紹介しました。
文房具もどんどん進化するんですね。
文房具が使いやすいと作業もはかどります、是非お試し下さい。
