こんにちは、toshiです!
毎日のごはん作りってほんと大変ですよね。
今回はレシピ本大賞入賞の料理研究家「リュウジ」さんが、缶詰を使った誰でも作れる簡単レシピを教えてくれましたよ。
日々のご飯作りに役立ててみてください。
もくじ
【ヒルナンデス】レシピ本大賞入賞の料理研究家「リュウジ」の缶詰レシピ
調理時間90秒!ご飯が無限に「サバ缶明太なめろう」
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみにも使えます。
食パンに乗せて、チーズをかけてトーストにしても美味しそう!!
<材料>
・水煮サバ缶 1缶
・明太子 1腹
・ごま油 大さじ1
・ネギ 適量
<作り方>
①缶詰の身だけをボウルに出す。(残った缶汁は味噌汁に入れると美味しいです。)
②ほぐした明太子を入れ、スプーンでサバの身をほぐすように混ぜる。
③ごま油を入れ混ぜる。
④器に盛り付け、ネギの小口切りを彩りに乗せる。
<試食した感想>
・明太子が良いつなぎになっている。
・サバ缶、明太子、ごま油のマリアージュ。
調理時間10分!レンチンするだけ「タレツナジャガ」
<材料(2人分)>
・油漬けツナ缶 1缶(料理に油ごと使います)
・ジャガイモ 360g
・酒 大さじ2
・黒コショウ 少し
・焼肉のタレ 大さじ4
<作り方>
①芽をとって洗ったジャガイモを8等分に切り、耐熱容器に入れる。
②ツナ缶を油ごと全部①にかける。
③炊き肉のタレをかける。
④酒をかける。
⑤ラップをかけ、600Wで9分レンジでチン。
⑥少しかき混ぜ、味を全体になじませたら盛り付けて、黒コショウを少しかける。
<試食した感想>
・ホクホク。ご飯に合う。
・タレが焼き肉のタレじゃなくて、ちゃんと肉じゃが風になっている。
調理時間10分!レンジチンするだけ!「無水サバ缶キーマカレー」
無水で旨味凝縮の簡単キーマカレー。
10分でできるのでランチにもオススメです。
<材料(2人分)>
・水煮サバ缶 1缶
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1かけ(チューブでもOK)
・卵黄 1個
・ウスターソース 小さじ2
・バター 20g
・酒 大さじ1と1/2
・砂糖 小さじ1
・カレールー 2かけ
<作り方>
①玉ねぎをできるだけ細かくみじん切りにする。
②耐熱容器にサバ缶を汁ごと、①、ウスターソース、酒、砂糖、すりおろしにんにくを入れ、サバの身が細かくなるまで混ぜる。
③バターとカレールーを埋め込むように入れる。
④ラップをかけ、600Wで5分間レンジでチンする。
⑤ぐるぐる混ぜてカレールーを溶かす。
⑥ご飯の上にカレーをかけ、卵黄を乗せる。
<試食した感想>
・サバ缶とカレーが合う。
・シーフードカレーの旨味。
・肉のカレーよりこっちのカレーの方が好きな人多いかも。
調理時間5分!「サバ缶魚介ラーメン」
長ネギたっぷりの栄養満点、旨味ぎっしりの簡単ラーメン。
長ネギの青い部分にはビタミンCやβカロテンといった栄養が豊富で、青い部分の内側にあるとろっとしたペクチンは免疫力アップが期待できる成分なんですよ。
また、インスタントラーメン付属の鶏ガラスープと、サバ缶の出汁のダブルスープが美味しさの秘密。
これだけでお店の味に仕上がります。
<材料(1人分)>
・水煮サバ缶 半缶
・長ネギ 1/2本
・醤油インスタントラーメン
<作り方>
①ネギを1cm位の斜め薄切りにする。青い部分も使います。
②乾麺を沸騰した湯に入れ、サバ缶半缶、①を入れ1分程煮る。
③麺をほぐしたら弱火にして、インスタンラーメン付属のスープを入れる。
④器に盛り付け、インスタンラーメン付属のスパイスをかける。
<試食した感想>
・サバ缶の身がしっかりあってボリューム感のあるラーメン。
【作ってみた!】調理時間15分!焼き鶏缶でフワトロ親子トースト

ボリューム、栄養たっぷりのトースト。
朝ごはんにも!!
<材料(1人分)>
・食パン 1枚
・焼き鳥缶 1缶
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ2
・塩コショウ 少々

<作り方>
①耐熱容器に卵を割り入れ、黄身をつぶす程度にかき混ぜたら、ラップをして600Wで1分レンジでチン。

②レンチンした卵を混ぜ、マヨネーズ、塩コショウを入れる。フォークが潰しやすいです。

③食パンに②を広げたら、焼き鳥缶を乗せトースターで10分程焼く。(焦げないように見ていてくださいね。)


<試食した感想>
・チキン南蛮みたいな感じ。
・子供も大好きな味。
<作ってみた感想>
・卵をレンチンする時爆発したので、ラップをしないと庫内が大変な事になります。
・元レシピでは卵を1分20秒レンチンでしたが、1分で十分でした。
・具が結構多いので、食パン2枚に分けて乗せても十分美味しいと思います。
・最後の写真にもありますが、トースターで焼くと汁が垂れる事があるので缶の残った汁は一緒に乗せない方がいいです。(掃除が大変)
食パン2枚に具を分ければ汁を入れても垂れないかもしれません。
サバ缶は栄養たっぷり
サバ缶にはDHA・EPAなどの必須脂肪酸が多く含まれており、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす効果が期待できるとも言われています。
近年ではツナ缶の売上を抜くほどの人気ぶりなんですよ。
種類が多いのも人気の秘密。
オリーブオイルにつけたもの。
トマトソースでさばを柔らかく煮込んだもの。
リュウジさんのレシピ本
手間がかからず安くできるのに、奥深い味わいで手が止まらなくなる料理が人気のリュウジさんのレシピ。
おわりに:【ヒルナンデス】レシピ本大賞入賞の料理研究家「リュウジ」の缶詰レシピまとめ
「【ヒルナンデス】レシピ本大賞入賞の料理研究家「リュウジ」の缶詰レシピ」をご紹介しました。
安く簡単にできるものばかりなので、ぜひ挑戦して少しでも家事の負担を減らしてくださいね。
「【ヒルナンデス】コンビーフ缶を使ったリュウジレシピ4品!コムタンスープ、ハッシュドビーフなど」もどうぞ↓
