こんにちは、toshiです!
朝ごはんにパンを食べる人も多いと思いますが、トーストも毎日同じ食べ方では飽きてしまいますよね。
だからといって、そんなアイデアも出てこない。
そんなあなたにオススメの「プロが教える食パンアレンジ」をご紹介します。
和の食材も意外と食パンに合うんですよ!!
【ヒルナンデス】プロが教える食パンアレンジレシピ!意外な食材で絶品トースト
PANYA ASHIYAのシェフレシピ
ひじき煮トースト

<材料>
・食パン 1枚
・ひじきの煮物(残り物でOK)
・バター 10g位
<作り方>
①食パンの真ん中にバターをかたまりのまま乗せる。

②ひじきの煮物をバターの上に乗せてトーストする。
<シェフの感想>
だしの効いた煮汁がパンの甘味と絶妙に溶け合う。
バターの染みたパンのジューシーな甘味と、ひじきの煮物の甘じょっぱさが相性抜群。
<実際に作ってみた感想>
これだけで十分ご飯になる。
バターとひじきは全体に広げてもいい。
PANYA ASHIYAのシェフの「耳までプルプルのフレンチトースト」レシピはこちら

LA・PANのシェフレシピ
豆腐とごま昆布のトースト

<材料>
・豆腐 ミニ豆腐1丁(木綿豆腐→食感を楽しむ、絹豆腐→クリーミーな食感)
・ごま昆布 好きな量
・ミックスチーズ 少々
<作り方>
①豆腐をボウルに入れ粗く崩す。
②ごま昆布を入れ、ペースト状になるまでよく混ぜる。

③②をパンに乗せて広げ、ミックスチーズを乗せる。

④トーストする。

<シェフの感想>
これ一枚でおかず不要。
昆布の旨味が効いた豆腐ソースがチーズと共にトーストと絡み、ごま昆布の塩気が絶妙なアクセント。
豆腐に熱を通すと、柔らかくチーズのようになる。
めんつゆトースト

<材料>
・食パン 1枚
・マーガリン 適量
・めんつゆ
<作り方>
①焼く前の食パンにマーガリンを塗る。

②めんつゆを②の上に点々とちょっとずつかけて、トーストする。
<シェフの感想>
パンの甘味を焼けただダシの香ばしさと旨味が引き立てる。
めんつゆの甘辛い味わいとマーガリンの塩気が溶け合い、噛むほどに美味しさが溢れ出す。
ダシの香りと染み込んだマーガリンで最高。
マシュマロのせトースト

(小さい食パンで作りました。)
<材料>
・めんつゆトースト 1枚
・マシュマロ 適量(大きめ6個位)
<作り方>
めんつゆトーストを焼く前にマシュマロを乗せてからトーストする。

<シェフの感想>
甘辛いめんつゆの染みたトーストと、焼けて溶けたマシュマロの甘いクリームが絡み、和菓子のような上品な味わい。
ダシの味とマシュマロの甘味でみたらしだんごの味。
ほうじ茶、抹茶によく合うトースト。
銀座に志かわのシェフレシピ
柚子胡椒トースト
<材料>
・トーストした食パン 1枚
・柚子胡椒 適量
・バター 適量
<作り方>
①トーストしたパンに、柚子胡椒をできるだけ薄く塗る。
②さらにバターを、柚子胡椒の風味を損なわないよう薄く塗る。
<シェフの感想>
スパイシーな柚子胡椒がパンの甘味を最高に引き立てる。
バターのコクに包まれた中に、柚子胡椒の刺激が大人の味。
ワインとの相性もぴったり!
コーンポタージュトースト

<材料>
・食パン4つ切り 1枚
・コーンポタージュの素 1/2袋
・牛乳 大さじ2(30cc)
<作り方>
①コーンポタージュの素に牛乳を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。


②食パンの耳から1cmのところに浅く(厚みの半分位)ナイフを入れ、くるっとパンの中身をはがす。

③パンのくぼみに①を流し込み、お好みでパセリを振り、トーストする。

<シェフの感想>
トロトロなのにサックサク、食感が楽しい。
濃厚なミルクポタージュがトーストともよく絡み、食べごたえ満点。
おかず不要のトースト。
コーンポタージュのまろやかな味がマッチする。
<実際に作ってみた感想>
コーンポタージュの素は入れすぎると辛くなる。
実際のレシピは牛乳40ccだが30ccの方がシャビシャビにならなくていい。
パンマニアひのようこさんのレシピ
味噌バタートースト

<材料>
・食パン 1枚
・バター 適量
・味噌 小さじ2
・白ごま 大さじ1
<作り方>


①食パンにバターを塗り、その上に同じように味噌を塗る。

②白ごまを振って、トーストする。
<感想>
旨味がギュッと詰まっていて塩気があるので食が進む。
焼くちょっと焦げ目がつき香ばしさがたまらなく美味しい。
白ごまのプチプチ食感が楽しめる。
味噌の塩気がバターでなめらかに。
生地の奥まで味噌バターが染み、サクフワとろ~り3つの食感。
<実際に作ってみた感想>
砂糖を足すと五平餅みたいになって美味しいのではと思った。
パサつくのでバターは多めに塗っても良さそう。
ピリ辛コールスロー風トースト

<材料>
・キムチ 50g
・無糖ヨーグルト 大さじ2
・ごま油 小さじ1

<作り方>
①ボウルにキムチと無糖ヨーグルト、ごま油を入れ混ぜる。
②トーストした食パンの上に①を乗せる。
<感想>
ヨーグルトの爽やかな酸味の中からキムチの辛味が程よく顔を覗かせ、まさに新感覚の美味しさ。
キムチは火を通してないのでシャキシャキ感が残ってとっても美味しい。
<実際に作ってみた感想>
立派なご飯になる。
食後キムチがにおうので、お休みの日の朝食やランチの方がオススメ。
カレースナック

<材料>
・食パン 1枚
・オリーブオイル 大さじ3
・カレー粉 大さじ1
<作り方>
①オリーブオイルとカレー粉を混ぜる。

②食パン1枚をスティック状に6等分に切る。

③カレーソースをパンの片面に塗りトーストする。

<感想>
カレーのスパイシーさと、軽めのサクサク食感で食べだしたら止まらない。
鼻の中にカレーのスパイスの香りが抜けていく。
カレー味のラスクみたいな食感。
おわりに:【ヒルナンデス】プロが教える食パンアレンジレシピ!意外な食材で絶品トースト
「【ヒルナンデス】プロが教える食パンアレンジレシピ!意外な食材で絶品トースト」をご紹介しました。
どれも簡単で美味しいトーストばかりです。
朝ごはんのトーストがマンネリ化している人、子供のおやつやご飯に、是非作ってみてくださいね。
