こんにちは、toshiです!
もうすぐハロウィン、楽しみですね。
私も子供の喜びそうなお菓子を作って、毎年ハロウィンを楽しんでいます。
でも面倒なのはちょっと嫌。
私が数年かけて色々試した結果、今では毎年ハロウィンに作るお菓子は決まっています。
簡単にできるのでご紹介しますね。
もくじ
簡単ハロウィン手作りお菓子 シフォンケーキの型♡
シフォンケーキの型は、毎年ハロウィンになると100円ショップで購入しています。
シフォンケーキの型って高さがあって結構かさばるので、しまう場所節約で、ちゃんとした型は買っていません。

今年はこれでした。
毎年少しずつ違います。
作り方も付いているので、それを見ていつも作っています。


簡単ハロウィン手作りお菓子 シフォンケーキの材料♡
卵白・・・3個
砂糖A・・・30g
卵黄・・・2個
砂糖B・・・25g
サラダ油・・・25ml
牛乳・・・25ml
薄力粉・・・45g
ベーキングパウダー・・・1g
簡単ハロウィン手作りお菓子 事前準備♡
①クッキングシートに、シフォンケーキの底を鉛筆で型どる。

↑シフォンケーキの型の下に、クッキングシートが敷いてあります。

シフォンケーキの大きさに合った、丸が出来ます。
②オーブンを170℃に予熱する。
③好きな色のチョコペンを、マグカップにお湯を張ったものなどにつけて温め、溶かす。
簡単ハロウィン手作りお菓子 シフォンケーキとクモの巣チョコの作り方♡
①水分、油分のついていないボウルに卵白、砂糖Aを入れ、しっかりツノが立つまで泡立て器で泡立てる。

↑これではまだまだ。

↑これ位しっかり泡立てましょう。
「しっかりメレンゲ」が、ふわふわケーキになる為にはとっても大切なんですよ。
②別のボウルに卵黄、砂糖Bを入れ、先程の泡立て器で白っぽくなるまで泡立てる。


③サラダ油を入れ混ぜる。
牛乳を入れ混ぜる。
④薄力粉、ベーキングパウダーをふるって③に入れ、混ぜる。
⑤①のメレンゲを少しとって、④のボウルに入れよく混ぜる。


⑥⑤を①のメレンゲの残りに全部入れ、メレンゲを潰さないように、ゴムベラで下からすくうように混ぜる。


⑦シフォンケーキの型に、生地を入れ表面をゴムベラで優しくならす。
生地がしっかりしているので、4箇所位に分けて入れると均等に入れれます。


⑧170℃に予熱しておいたオーブンで、25分焼く。

⑨焼いている間に、クモの巣チョコを作ります。
先程のクッキングシートを裏返して、チョコペンで十字に線を引きます。
※クッキングシートを裏返さないと、チョコに鉛筆の文字が写ってしまいます。

またさらに十字を書き足します。

次は線と線の間に少しカーブを付けた線を書きます。

それをさらに周りに大きく2重に引いていきます。


余ったチョコで、クモも描いてみます。
他のもお好きなように描いてみて下さい。


100円ショップのチョコペン1本で、これだけ書けました。
これで、冷蔵庫に入れて固めます。
⑩シフォンケーキが焼き上がりました。
オーブンから出して、逆さまにして冷ます。
すぐ逆さまにしないと、ケーキがどんどん潰れていってしまいます。

ケーキが冷めたら型から出してお皿に乗せ、クモの巣チョコと、クモチョコをシフォンケーキの上に乗せれば出来上がりです。
お好みで、クリームを塗ってもいいですね。

おわりに♡
ハロウィンに毎年作るものが決まっていると、考える手間が省けて楽ちんです。
何度か作っているものなので、手順も分かっているし失敗もないです。
皆さんも良かったら作ってみて下さいね。

