こんにちは、toshiです!
毎年大盛況のJR名古屋高島屋で開催される「アムール・デュ・ショコラ」。
期間限定で販売されるチョコレートブランドが多く、毎年初登場のブランドには注目が集まります。
そんな中、今年初登場となる大注目ブランドは5つです。
それでは詳しくご紹介していきます。
もくじ
「アムール・デュ・ショコラ」初登場ブランド
ショコラトリーヒサシ
オーナーの小野林範さんは、チョコレートの人気店「クラブハリエ」に15年在籍した後、2018年春に京都に店をオープン。
オープン後、直営店初のバレンタイン時には長蛇の列ができました。
小野さんは、2012年お菓子の世界大会で優勝、2015年には「ワールドチョコレートマスターズ」で準優勝する実力派です。
HISASHI SELECTION(9個入) 3,240円
引用:JR名古屋高島屋
素材を一番大切にしている小野林さん自身が厳選した、京都らしい和の食材を使用しました。
和の食材が何を使っているのか気になりますね。
※オンライン購入可能。
JR名古屋高島屋HPより「マイページ」にログイン。
購入可能期間:1/17(金)午前10時~2/7(金)午後8時まで
Monaショコラ(5個入) 2,196円
引用:JR名古屋高島屋
最中の中にヘーゼルナッツ入りのチョコレートクリームを挟んだ、和洋折衷の新感覚スイーツ。
最中が見るからにパリッとしてそうで、表に付いた刻印入りのチョコがおしゃれです。
※オンライン購入可能。
JR名古屋高島屋HPより「マイページ」にログイン。
購入可能期間:1/17(金)午前10時~2/7(金)午後8時まで
薫るバターサブリナ
サブリナ(8個入) 1,404円
![]()
引用:JR名古屋高島屋
アンベルセ製法で焼き上げたお花の形の可愛いサクサクのパイです。
アンベルセ製法とは「逆折込パイ」のことを言い、通常は小麦粉でバターを包み込んで作りますが、アンベルセ製法はバターで小麦粉を包んで生地を折っていきます。
そのためバターの分量が多く、サクサクホロホロの食感が強くなります。
PISTA&TOKYO
ピスタチオブッセ(4個入) 1,512円
![]()
引用:JR名古屋高島屋
生地にもクリームにもピスタチオが使われた、ピスタチオ好きには嬉しい一品です。
サクフワなブッセ生地が美味しそうです。
チーズチーズチョコレートチーズ
フォンダンチーズ3種アソート(6個入) 1,944円
![]()
引用:JR名古屋高島屋
チョコレートソムリエとチーズ専門家の協力で生まれた新感覚のスイーツ。
それぞれのチョコレートに合うチーズを厳選し、お互いの魅力を広げる3つの味わいに仕上がりました。
チョコとチーズも合うんですよね。
マククル
マヌカハニーショコラ(4個入) 1,026円
![]()
引用:JR名古屋高島屋
「琉球エレガンス」をコンセプトとした工芸品のように美しいショコラ。
JR名古屋高島屋限定で、レモンチョコレートにニュージーランド産100%ピュアマヌカハニーとミルクのガナッシュを閉じ込めました。
おわりに
「【アムール・デュ・ショコラ】2020年大注目の初登場ブランドはこの5つ!!」をご紹介しました。
それぞれのブランド渾身のチョコレート、今年しか食べれないものもあるのでせっかくなら食べたいですよね。
オンラインで購入できるものもあるので、早のチェックをオススメします。
